実は回転は苦手

長くジムカーナを続けて来て思う事は、私は回転が苦手。。
苦手と言うのか?好きでない?と言うのか、いろいろ言い方はあると思うけど
回転には苦手意識が強く存在します。

ジムカーナを始めてから3年位はハンドルロックを当てる事さえ知らずに、回転はコーナーリングしていたし
先輩にハンドルロック当てるんだよ!って言われた時は衝撃が走ったのはよく覚えてます。

だけどジムカーナには回転があるのは間違いないし、回転がタイムに大きく影響する事も分かる。
だからイヤイヤでも少しづつでも練習を重ねて、大きく離されない程度には走れる様になりました。


それでも今の自分の走りは回転そのものは速くないと思います。
細かく言えば失速状態を維持しながらクルクル回る部分が苦手と言う事
自分はアイドリングを極端に上げないので、自分のアクセルワークでバランスを維持するので
どうしても寝かし切った所のバランスが悪いって言うのはあるのでしょうが、アイドリングを上げて
回転をするなんて好きじゃないし、カッコ悪すぎて絶対やりたくないのです。

ただアイドリングを上げない事でタイムを稼ぐ所が違ってきているので、そこそこ勝負になっていると思います。


_D5X1562a.jpg

いろんな選手がいるとは思いますが、自分みたいなベテランもいるんだと思って頂ければ、違った目線でジムカーナを見る事も出来るのではないでしょうか?

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

最近のコメント