台風が近づく中開かれたダンロップ杯第4戦に参加してきました。
朝到着した時点では路面はドライでしたが、雨の予報に警戒して、ウエットグリップの極端に悪い本コースは使用せづに
普段は駐車場に使用している方を使っての大会となりました。
路面がガタガタだったり、普段は整備をしたりしているので、オイル染みがあったりとちょっと不安でしたが
終わってみれば正解だったと思えました。 スタッフの皆さんご苦労様でした。
第1ヒート 完全なウエットになってしまった事と、初めての路面と言う事で
グリップレベルが分からなかったので、どれだけやれば滑るのか?を試しながら走ってみました。
ゴールタイムは1分20秒954でSB5位だったのかな?
第2ヒート
更に雨は強くなってしまったけど、案外こういう時の方がグリップはするんですよね。。
スタート直後のスラロームで手応えはあったので、スラロームの折り返しを終えてから徐々にペースを上げて
バンク角やトラクション、アクセルの開度等、少しだけ余地を残しての走行に徹しました。
大きなミスを誘発するようでは何にもならないので、確実に攻める。。。 それに徹した走りですね。。
ゴールタイムは1分18秒874だったかな?
2秒短縮して、SB優勝する事ができました。
軽量SS勢を相手に入賞する事を目標にして来ましたが、中部モトジムカーナに続きダンロップ杯でも優勝する事が出来ました。
230㎏のビックネイキッドでSB優勝出来れば胸を張っても良いですよね(笑)
次回のJAPAN大会もZRXでチャレンジしますので、皆さんよろしくお願いします。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
Z1000娘
私仕事中だったのでリアルタイムで見られず…そんな中、旦那の池Pは夜勤明けでずっと見てて「作田さん優勝した!」とか「感動した!!」とかライン送ってくるもんだから、もう落ち着かなくて(笑)
家に帰ってじっくり見ましたが、本当に圧巻の走りでした。あのフルウェットの状況でもきちんと走れる、それも無駄なく速く。こういう時にこそ地力の高さが出るんだなあと思いました。
まだまだ遠いですが、自分の直近の目標をまずはひとつずつ達成していって、毎年の遠征で必ず毎回タイム比を上げていけるように練習がんばります。
ビッグバイク乗りで作田さんから勇気をもらってる人、きっとたくさんいると思います。次回も自分らしくがんばってください(´∀`)
くに
本当にあの雨の中素晴らしい走りライブでしたが拝見させて頂きました。
意外と滑らない事が解ってからの走りはさすが作田さんだなと思いました。
見ていて気持ち良くなりました。
これからもSBクラスで皆さんの憧れの作田さんでいて下さい。
自分も思いバイクで頑張ります。
サカモト@FZ1白
ぶん田
何時もありがとう。。
ZRXで軽量SBに勝つのは気持ちいいです。。
軽くて速いのは当たりまえ、、デカイバイクを速く走らせてこそなんぼのもの。。 昔は良く言われていた台詞です。
自分もそう思うのでこれからもビックバイクで挑戦したいと思います。
ぶん田
ありがとうございます。
路面をしっかり把握しないで全開にするのはただの無謀ですからね。
しっかりとタイヤを路面に押し付けて、グリップギリギリを使い続ける
ビックバイクの醍醐味ですよ。。
ぶん田
少しでもビックバイク乗りの目標になれれば幸いです。
まだまだ上の走りがあると思うので、自分も上を目指して精進しますね~