午前中は使い古したQ5を使ってセッティングの方向性を再度探って、煮詰めていきました。
セッティングする時は常に同じレベルの走りをしなければならないので疲れます。
方向性も分かって来てダメ出しも済んだので、微妙な部分のセットアップを済ませて
午後には状態の良いQ5を投入、、セットアップの確認と全力のアタック含めて3本だけ走ってみました。。
ハンドリングの変化もなく、タイヤのグリップが上がった事で、マシンの動きに無駄がなくなり
マシンが前に進むようになりました。
タイムも一気に上がって、更に欲をかいてタイムをつめていくのもアリでしたが
車両の確認が出来れば今日の段階ではこれ以上頑張っても意味がないので終了。。
A級トップ勢の熾烈なアタック合戦の中でも103%のタイムだったので、
ほぼノーマルのサスペンション、全く軽量化もしていない、今のZ900としては十分以上の仕上がりだと思います。
エンジン、ハンドリング、攻め込んだ時の安定感。。全てが良い状態だったので満足できました。
週末は今年最後の公式戦のJAGE杯ですので、乗り易くなったZ900SEで楽しんで走ろうと思います。

この記事へのコメント
Z1000娘
仕事の合間に配信をチェックしつつ応援してます。自分自身が納得の行く走りを!ファイトです!ᕙ( • ‿ • )ᕗ
ないちん
作田さんの納得のいく走りができるよう祈っております。
自分は明日、JAGE練習会に参加する予定です。
作田さんがいらっしゃるようなら、Z900SEで走る姿をお邪魔にならないよう遠くから見させていただこうと思います。
ぶん田
お陰様で自分の納得できる走りは出来ました。
更に仕上げて、マシンになれればもっと楽しく走れるマシンになりそうですよ~
ぶん田
JAGE練参加されてましたか? 自分はセッティングの確認と
タイヤの皮むきで終わりましたが、ないちんさんはJAGE練楽しめましたでしょうか?
大会の方は今の自分とZ900SEの状態を考えれば十分満足できる走りだったと思います。 来シーズンはもっとマシンに慣れてくると思いますので
もっともっと楽しく走れそうです。
ないちん
JAGE練、朝から夕方の終了時間まで、楽しませていただきました♪
まだまだ初心者なので、皆さんについて行くことはできませんでしたが、一度、緑ゼッケンの方が私のペースに合わせて先導してくださり、コース取りを走りで教えてくださいました。
それ以降はかなりスムーズに走れるようになり、緑ゼッケンの方には感謝しかありません。
いつか自分もそのように走りで教えられるようになれればいいな、なんて生意気のことを思ってしまいました。
作田さんも今のZ900SEの状態で納得のいく走り(第2ヒート)ができたようでよかったです♪
長々と書いてしまい申し訳ありません。
またどこかの会場でお会いできることを楽しみにしております。