電動バイク エネルジカ

沖縄のバイクショップ アウトバンが電動バイクのエネルジカの販売代理店になったと言う事で
私もエネルジカの試乗をさせて頂きました。
S__6422536.jpg

沖縄としてはかなり寒い12度前後で強風と言う事で、かなり慎重に走り始めました。
クラッチもなくエンジン音もないので、内燃機関のエンジンを積んだ車両とは明らかに違います。
クラッチでパワーを逃がしたり調整することは出来ませんし、エンジンの音でパワーの立ち上がりを予想する事も出来ません。
電動バイクって乗りやすいの?楽しいの?なんて思ってました。

しかしそんな心配は直ぐに裏切られました。
アクセルを捻ると、スルスル~と走り始めます。
内燃機関はトルク曲線もパワー曲線もフラットではありません。
それに比べると、モーターはとってもフラットでアクセルワークに対してとってもリニア。。
微開度から全開までとっても扱い易い。。エンストなんてありません。。
ゆっくり走る時も安定したパワーが出るし開けた分だけ加速します。 そして全開にすれば0-100㎞/hまで2.6秒と言う速さ。。
航続距離も400㎞を超え、、急速充電であれば15分で満充電。
そして車検もない白ナンバーで乗れるのです。

じゃあジムカーナに使ったらどうなの?
そこが大事ですよね。。 
低速域で全く裏切られる事がないので、安心して8の字や回転が出来ます。
ただそれに関しては、ちゃんとアクセルコントロールが出来る事が前提かもしれません。
「開け過ぎればその分加速しちゃいますから」

そして加速を求めれば0-100㎞ 2.6秒のパワーが牙をむきます。
減速時の回生エネルギーも4種類から選べるので、好みに合わせられます。
騒音も無く、排気ガスも発生しないこのマシンであれば、街中でも屋内でもジムカーナが楽しめちゃうんですよね。
ずっと考えている事ですが、ジムカーナは電動バイクになった方がよりジムカーナの良さが認められるんです。
それを改めて確信する試乗になりました。




この記事へのコメント