Z900のリヤサスが出来上がって来ないので、しばらくはZ250SLで練習してきましたが。
そろそろ900で走らないと、いろいろと忘れてしまいそうなので900で練習会に行って来ました。
せっかくなので色々とテストしようと言う事で、Z900RSの純正リンクロッドを用意してみました。
RS用リンクロッドを入れると車高で約10㎜低くなります。
それに合わせて今まで掛けられなかったプリロードを掛けて調整しました。
ノーマルのリヤショックは車高調や圧側ダンパーが無いので詳細なセットアップが出来ない事と、動きが少し渋いのが難です。
RS用リンクロッドを入れてみると、よく動くのですが、自分が希望するところでサスが止まってくれない。。そんな感じで
フロント荷重不足になってしまいました。車高調も圧側ダンパーの調整も出来ないので、単純にリンクでの違いを実感して
テストは終了です。
その後ノーマルリンクに戻して違いを更にチェックしましたが、やはりZ900にはノーマルリンクが良いようです。
冬場の練習用にディアブロを履いてましたが、そろそろQ5も使わないとな!って言う事でQ5を入れての走行です。
早くリヤサスが来ないとこの先には進めませんが、とりあえず良いバランスなので、しばらくはZ900を極めて行こうと思います。
この記事へのコメント