パイロンパーク遠征 

4月15日に受け取ったKX112smですが、徐々にセットアップを進めながら、このバイクを理解してきました。
セットアップの方向性は? ライディングの方向性は? その辺りを進める為にもこういう環境で走らないとダメだな!
って言う事で パイロンパーク鈴鹿に遠征してきました。
IMG_4545.jpeg

朝着いて最初にやったのが、ブレーキマスターの変更! ニンジャ400用に買って、使えなくてとってあった
ベルリンガーが使えるんじゃないか?と言う事で現地で付けてみました。
思惑通りピッタリで、少しブレーキも使いやすくなりました。

基礎コースの かけコースからスタートです。
家を出る前にリヤの20㎜ダウンリンクを入れたので、まずはテストとセットアップです。
内容は思惑通りでとっても乗り易くなりました。

その後回転が入るキツネコースを走ります。
ここでハンドル切れ角が大きすぎる事が判明! 何度か調整をして普通に走る事が出来るようになりました。

そして疲れ切った体でタヌキコースも攻略しました~

この時点でどうもエンジンの付きが悪くて乗りにくいのは感じてました。
リードバルブを変えてみたり、いろいろしましたが完璧にはなりません。
ただ思っていたよりは仕上がって来たので大満足でした。
IMG_4549.jpeg

タイム的にも12インチ勢と良い勝負が出来る事は確認できたので嬉しかったです。

2日目、、今日はKrispに参加です。
PPSで疲れ果てた体に鞭打っての参加です。(笑)

ところが朝から雨雨雨。。。この雨が昼過ぎまで続いてしまいました。
セットアップなのでウエットでも走りました。
湿度が高くて更にエンジンの調子が悪い。。。
バラバラ言って昨日の違和感が更に増します。
そこで最後の最後に キャブセットを変える事に決定。
スロー メイン ニードルの位置を変更。
思惑通り? エンジン絶好調、、 諦めていたパーシャルも上手く取れるようになったし
低速から高速までの繋がりも良い。。
これだよこれ!  バイクが見違えるように生き生きと動くようになりました。
ただ体力の限界。。体が思う様に動かなくて、今日はここまで。。。

この二日間でマシンのセットアップも進んで最高な遠征練習になりました。

KX112sm2.jpg
この勢いで、、中部大会はKX112smで参戦する事を決定。。
まだまだ1本2本でタイムを出せるとは思いませんが、皆の胸を借りて走ろうと思います。


この記事へのコメント

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)