最初に長年続けて来たからこそ、いろいろなマシンに乗って来たからこその悩みをずらずらと書いてますので、楽しくない内容なので
ご了承ください
昨日はダンロップ杯第2戦でした。
結果から言うと全く集中力を欠いた走りで惨敗。
何よりも本戦なのに情けない走りをしてしまった事が残念でなりません。
ここのところ、Z900で頑張ろうって!やって来たのですが、どうもZ900との微妙なすれ違いというのか何かしっくりとこないんです。
KX112に乗り過ぎじゃない?なんて意見も当然ですが、、Z900に乗っていて心がワクワクしないのです。。
「Z900はとても乗り易いしポテンシャルもあるし楽しいマシンなのです」
ただ速い遅いは別にして楽しくない。。
私と相性が悪いのか? 微妙な線でズレがある。
体力的低下がそのズレを修正出来ないのかもしれない?
その気持ちとズレがそのまま走りに出てしまった。。
30年以上ジムカーナしてきて、こんな気持ちで走ったのは初めてでした。
このままだとジムカーナから気持ちが離れていましそう。楽しくない。。ヤバイな~~と一日中思いっきり悩んでしましました。
ジムカーナの為に、最新のマシンに乗り続ける!そう思って続けて来ましたが
このままだと、自分の心が折れていまいそう。。。
今の私の中ではどうせ重量車に乗るなら愛車のZRX1200Rで走りたい。。そう思ってしまう。
でも体力的に厳しいし、転ばなくても体い痛めそう。。。事実Z900でも重さに負けて筋を痛めたりしてしまうお年頃。。
仲間の大半はKX112で走って欲しいと言ってくれます。
自分にとっても、SBのチャンピオンも沢山取って来たし、総合も取って来た。
ビックネイキッド ミドルマシン SS モタード
様々なマシンを操ってきた自分にとって12インチは未知の世界。。
自分の我がままを通すなら、12インチで挑戦したい!そう心が叫んできます。
ジムカーナの将来を考えれば、12インチは財布に優しく若い人や家族持ち、私の様な老体には必要な
クラスになっていくだろうって自分的には思うし、重量車に乗って来た自分が12インチに乗る事で何かが変わるかもしれない。。
もう何年も走れない年齢になると後悔はしたくない、そうも思う。
JAGEに聞いたら、ちゃんとナンバー取っているし全く問題なし。。と言ってもらえているマシンですが。元々レーサー。。
ただ考え方ですが、過去に乗って来たDRZ400 も ハスクバーナSM310も元々レーサーでメーカーがナンバー登録しただけの車両。。
GSXR750やCBR600のSS系もレースで勝つ事を第一に開発されたマシン。。そう考えればちゃんとナンバー登録したマシンで走るのであれば
良いのでは?って思えてしまう。「言い訳にしかなりませんが」
ギヤチェンジを繰り返しながら、ジムカーナを峠の様に走れるKX112SMはとっても刺激的だし。
峠を楽しく走れる様になる為に始めたジムカーナの集大成になる様な気がしてるます。
まだまだ心の整理はつかないけど、どちらにせよZ900SEでは走らず、ビックバイクならZRX1200で走ろと思ってます。
KX112SMを公式戦に出すのか?出さないのか? そこはまだまだ決心がつかない部分がありますが「たぶん出すでしょう」
誰になんと言われようが、ジムカーナでの後悔は残したくないな~って思います。
この記事へのコメント
せろ朗
おーたき
誰しもジムカーナを始めた時の原点は「自分の好きなバイクを上手に扱えるようになりたい」という単純なものだと思いますので、素直に従った方が後悔はないかと(^^)
私はその考えで購入したのが790dukeですが、飽きずに楽しめてますから(^^)
それにレーサー、市販車議論は、鶏が先か卵が先かの議論と同じなので、結局行き着くところはレギュレーションを守れているかどうかに落ち着くので、私はそこまでこだわる必要はないとは思いますけどね。
あくまで一個人の意見なので、全く参考にならないかもしれませんが笑
RANCID HILOKI
>12インチは未知の世界
えー?KSRに乗ってたじゃ〜ん(๑ ิټ ิ)ヘヘッ(笑)
もちろんレベルは全く違うし、超難しいと思うのよね。
それでも12インチが楽しいなら突き進むのも良いかと。
また、「デカバイ」にこだわる所もカッコいいなぁ〜って思う。
BROS全盛期に、敢えてCBRで挑んでたじゃん?
そう言う「反骨精神」ってオレは好き。
あ、もう1つ思い出した。
昔、Gpz750F(-II)に乗ってたじゃん?
それで当時あったカウル無しクラスに出てたから「それってズルくない?」って言ったらその次の大会はちゃんとカウル付きクラスにエントリーしたよね?
「漢だなぁ」って思ったよ(笑)
話は逸れたけどどっちにしても好きなマシンで戦ってね( ・ᴗ-)b ̖´-
急に変な事書いてごめんね。
でも次の大会は気持ち良く走ろうぜ!
Queen
何に乗っても文句を言う人は居なくならないので。
どんなバイクも結局は乗り手次第なので、走りで魅せれば良いと思います。
ただ、現在も他の人が使っている車両の名前を持ち出して批判するような内容をわざわざ書く必要も無いと思います。そういうのは自分に跳ね返ってきます。
それでは失礼致しました。
ぶん田
背中を押してくれてありがとう。
自分も基本はレーサー反対派だったのですが、
60過ぎて最後に自分が本当に楽しく走れるマシンで楽しみたいと思えるようになってきました。
先ずは事務茶屋からスタートして、今シーズンKXでチャレンジしようと思います。
ぶん田
色々とありがとう。KXって軽量コンパクトな車両だけど、今まで培ってきた技術を全て注ぎ込まなければ走れない難しさと刺激があって
心底楽しい!って走れるんだよ。。この気持ちが表に出るんだろうね。皆に楽しそうに走っていると言われます。
おおたきが言う様に自分の気持ちに正直に乗りたいバイクに乗って
戦いたいと思えるようになってきました。
自分の判断ではなく、ちゃんとJAGEに出場OKをもらっているので
胸をはって出たいと思います。ほんとありがとう。。
ぶん田
ヒロキ!コメントありがとうな!
思い起こせば、ジムカーナの世界に飛び込んだ時に最初に会ったのがヒロキだったよな。。。 あれから33年かな。よくもま~長く続けてきたものだよ。。それにしてもよく覚えてるな~(笑)GPZ750Fの事が出てくるとは。。。(笑)
ヒロキもエリミネーター一途で楽しそうに走っているよな!
俺も走っている姿から、楽しそう!って思ってもらえるように
今楽しいマシンでチャレンジしたいって思えてきた。。
還暦過ぎたおじさんの最後の我がままを通してみたいと思います。。
ぶん田
コメントありがとうございます。
KXで人を引き付けられる様な走りが出来るように頑張りたいと思います。
今も皆に楽しそうに走っているとか、見ている私が幸せになる。そんな言葉を頂く度に、走る事で周りを幸せに出来るならそれは最高じゃないか!って思ってます。
人の意見、批判もちゃんと受け止めて跳ね返せる様な走りを出来るように頑張ります。