KX112SM たけち練

今回はメインジェットのセットアップを煮詰めてみました。
中間のトルク不足を感じていたので、メインジェットをワンランク上げてみました。
標高が500mのFiscoと言う事で、濃過ぎるかな?と思っていたのですが、両方比較しても濃くした方が良いフィーリングが得られました。
これなら通常の大会会場の標高であれば更に加速性能が上がると思われます。
キャブセットもかなり理解が進んでいるので、今後更に良い方向性も見つかってくるかもしれません。

足回りに関しても、タイヤでの違いのセットアップの理解も進んできて、ダンロップのタイヤも上手く使えそうって思えるようになってきました。


ベストタイムの動画ではないですが、極低速のトルクが少し足りない500mの標高の割には前に前に進んでいると思います。

早目にシフトする場合と固定で吹け切るまで引っ張り切っても大きなタイム差を出さずに走れる様になってきているので
本番でのミスも最小限にとどめる事が出来そうです。
週末の事務茶屋杯で色々とテストしていきたいと思います。

ちなみに今回のタイヤはCST CM-SRRの3部山のタイヤでした。

この記事へのコメント

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)