次に向けて

足らないパワーを少しでも補おうと、エンジンの改良に挑んでましたが。
今回のD杯で使ったエンジンは超高回転型のハイパワーエンジンに仕上がって、どうしても低中速の加速不足に悩まされました。
そこで一度エンジンをノーマルに戻してみましたが、乗せ換えてみると確かに高回転のパワーと伸びは段違いに悪いですが
低速からパワーバンドに乗るまでの加速の良さはやっぱりジムカーナには絶対必要なものだな~っと再認識させてくれました。

そこで以前から気になっていた、DEPのトルク型チャンバーを購入して取り付けてみました。
IMG_0427.jpegIMG_0428.jpeg

今まで付けていたFMFのチャンバーに比べるとかなり形が違います。
中間域の太さがかなり太い感じです。

セットアップせずに、走り出してみると低速からグイグイと加速する感じ。これは良い。。でも
大きく開けたり高回転でちょっと濃い感じだったので、メインを1ランク落として再度走ってみると
更にエンジンの付きが良くなって、今まで全くパワーの乗って来なかった6000rpm前後でもフロントを持ち上げてくるほどの加速をします。
これは凄い!! その分高回転は若干大人しい感じはしますが、中速の伸びは高回転もそのまま伸ばしてくれる感じで到達速度は明らかにこちらの方が速いです。まだまだ点火時期も含めてセットアップしていけば高回転も更に使えそうです。

新エンジンで四苦八苦してセットアップを繰り返した経験もこの先のエンジンを作っていくのに必ず生きてくるだろうし。
ジムカーナに適したエンジンの制作をしていって必ず良い成績を得られる様に頑張りたいと思います。

次は25日のSRTTコラボ練でテストして、、トライジムカーナで実践投入です。
その先の事務茶屋杯を経て、9月のJAGE杯 ダンロップ杯を目指していこうと思います。


この記事へのコメント

  • Z1000娘

    わっ!さっそくまた改良なんですね!
    さすがです、仕事が早い〜!😂

    先日はお世話になりました。5月にマシンを借りるって話が出た時はノリノリで「行くー!」って言ったものの、いざ行くとなると「大丈夫かな乗れるかな」と不安もありました。
    でも乗せてもらって本当に良かったです!すごく楽しかったし、こういうフィーリングのマシンがトップ選手が作るマシンなのか〜って感動しました。私はまず技術をつけるのが先だけど、今までよりもう少しセットアップも勉強します。
    感謝してもしきれません、ありがとうございました!!

    JAPANまでもう2ヶ月ちょっとしかないけど、チーム員とまた練習頑張ります😊作田さんはまた8月9月もあちこち遠征するでしょうから、体調に気をつけて楽しんできてくださいね!
    JAPANでバッチリ仕上がったKXでの走りが見られるの、楽しみにしてますね✨
    2023年07月21日 14:16
  • ぶん田

    Z1000娘さん<
    関東遠征お疲れ様でした。
    Z900での走り!なかなかいい感じでしたね。
    自分のマシンじゃ無くてもあれだけ走れるって言うのは、しっかりとした技術が蓄えられている証拠だと思います。自信を持って走れれば更に上達すると思います。頑張ってください。
    KX112もまだまだ始めたばかりなので、良い時もあれば悪い時もあります。 他の人がやらない挑戦を続けるというのはこんなものです。 そしてマシン作りもライディングも地道な努力の上にあるのだと思います。わーかーも一緒に頑張って行きましょう。。
    2023年07月21日 17:56

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)