広島はタマダサーキットで行われたトライジムカーナ第2戦に参戦してきました。
行きは大阪からフェリーに乗って四国は東予港に入って、今治でタオルを購入、そして松山港からフェリーに乗って広島入りと言う
珍しいコース選択をしました。
何時もながら来島海峡は雄大で美しい。
松山から広島に行くフェリーはクルーズフェリーと謳っているだけあって、景色を見ながらゆっくりと観光が出来ます。
途中とっても狭い海峡を90度直角に曲がって通過すると言うなかなかの見せ場もあったりして。
なかなか楽しいフェリーで立ち寄る呉港では軍艦なども見る事が出来ました。
広島入りしたらお好み焼き村に行って夕食を食べたのは当然! だけど写真を一枚も撮ってないと言う失態(笑)
翌朝からはタマダサーキットに向かいます。
大会の関係は後ほどと言う事で、今回は旅のブログ。
大会終了後、宮島に移動。
安芸グランドホテルに泊まって、充実の旅行気分です。
早朝から船で宮島を目指します。
ただメッチャ暑くてビビりました。大会で疲れた体には辛かったな~
と言う事で、塗り直したばかりの厳島神社を巡って来ました。
宮島の鹿さんはとっても教育されている様で、絶対にお店の中に入らないのですね~
流石っす。
その後錦帯橋も見て
本日のお宿の津和野を目指します。
途中 ユーチューバーのヘルチャンネルで何度も見ていた山口県の自販機うどんに出くわしたので当然食べさせて頂きました。
素朴な味の肉肉うどん。。でも肉が入ってないぞって思ったら、下の方から出てきましたぞ。。。
とても美味しく頂きました。
津和野と言えば鯉の泳ぐ水路と太鼓谷稲荷神社かな?って言う事で
観光してきました。
帰りは新門司から大阪に行くフェリーに乗る為に移動しましたが、大体の観光地である秋吉台
そして角島大橋
そして壇ノ浦PAから見る関門橋!
などを見ながらフェリー乗り場に向かうのでした。
大阪からの道のりをフェリーに頼ったので、全走行距離は1600㎞程度で収まりました。
このルート、実は秋に来るのが良いんだなってしみじみ思うところです。
今度は観光でもう一度来てみようかな?
この記事へのコメント