VTR系の試乗

先日の練習会で友人のVTR250とスパーダ250他の試乗をさせてもらいました。

先ずはスパーダ250 
低速の力が無い事と、アイドリングが高い事でちょっと乗りにくかったのでアイドリングをノーマルに落してもらい
エンブレのしっかり利いた状態にしてもらいました。
それでも回転の落ちの悪い車両で曲げるタイミングがちょっと難しかったのですが、全体には乗り易くて
立ち上がりのパワー不足のところでタイムを削れなかったですが、とても楽しいマシンでした。

次の乗ったのはC1選手のVTR250
この車両は力があって、立ち上がりのコントロールがしやすい事でマシンを上手く前に進められる感じでした。
全体にリヤのストローク感が無いサスでしたが、「体重の違いでかなり深い位置で走っていた事が原因だと思います」
それに比べると前が早いストロークで耐えられない部分も見えましたがそれも私が乗るからで
本人の体重と走りなら十分に耐えられると思います。 
 VTRもこう言う方向性の作り方があるんだな~って
KX112+CSTのタイム比でも105%は切れていた様なので、4回ほどのアタックとしては良いタイムだし
マシンのポテンシャルもあるんだな~~って思えました。


どちらのマシンも短い時間の試乗だったのでマシンの特性を掴むのに苦労はしましたが
マシンの持っている性能を引っ張り出す作業は楽しいですね。。
またバイクを貸してくれる方居ましたらお願いしますね~



この記事へのコメント

最近のコメント

ZRX1200Rセットアップ少し変更 by しゃんばり こと中村です (04/10)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/07)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by ぶん田 (04/03)

ダンロップQ5Aとこれからのジムカーナ by すずけん (04/01)

鎖骨骨折 by ぶん田 (02/13)

鎖骨骨折 by 会津 俊昭 (02/13)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by ぶん田 (01/28)

中井6時間耐久レース by Uせんせ (01/27)

2025年 沖縄 うるま市長杯2&4レース by 知名 (01/23)

JAGE杯のおかわり練 Z650とKX112タイム比較 by りょう (12/15)