Z250SLで事務茶屋杯

2024年事務茶屋杯第2戦に参加してきました。
今回は借り物クラスにZ250SL  メインクラスをKX112と言う内容です。

開発を再スタートして3週間、久し振りのZ250SLでの事務茶屋杯を楽しんで来ました。

走っているライダーとしては今までのZ250SLと違ってエンジンも車体も安定した状態で走れたと思います。



借り物クラスなので総合の順位には並べないのですが、タイムで見ると総合 6位 トップタイム比103.36%
極低速のエンジンフィーリングでまだまだ攻め切れない所もありましたが、今の段階では十分なタイムじゃなかったかな?
アイドリングを全く上げてないシングルのフィーリングで一歩間違えるとストールする可能性を危惧しながらの走りなので
この辺りの慣れがまだまだ必要だろうと思います。
シングル系の人はみんなリクルスとかを入れてこの辺りの対策をしているんだと思いますが
自分はこの部分を技術とセットアップでどうにかしようと思ってます。
燃調は中高速がちょっと濃すぎるのかな?と思う部分もありますが、まあ問題の出る様な状態でないので良しとします。

足回りはかなり良い所に来ているとは思うけど、もう少し改善が必要な気がします。

ここからはしばらくZ250SLで走る様な大会は無いので、タイヤをQ5Aに切り替えて練習車両として使いたいと思います。
ジムカーナに使うには難しい車両なので良い練習になるのです。。
じゃじゃ馬だったZ250SLのエンジン特性とハンドリングを随分と調教出来て、従順なマシンになってきている事が本当に嬉しい
この週末でした。

ちなみにKX112の走りはZ250SLでの疲れの影響が出た1ヒート目はダメダメ、2ヒート目は時間を開けたけど少しだけZ250SLの感触を引きずったかな?  

この記事へのコメント

最近のコメント