2025年1月19日に行われた うるま市長杯2&4レースに出場してきました。
去年のアウトバン杯に出る前にアウトバンの城間さんに1月にレースがあるんだけど出てみませんか?とお誘いを受けたのが始まりで
その為に12月に行った時に「くくるサーキット」と「カートランド」でテスト走行もしたりして、サーキットでのKX112 のファイナルの設定をしたりして吹け切らない様にしておきました。
そしていよいよ伊計島サーキットで行われるうるま市長杯2&4レースに出場してきました。
綺麗な海を見ながらの最高のロケーションです。
このレース全日本や世界選手権に出ているライダーも出場していて凄くレベルの高いレースです。
自分が参加したMBMクラスもレース経験者も多くジムカーナライダーがどこまで通用するのか?
不安とワクワクが止まりません。
他のライダーはこの1週間解放されたコースで走り込んでいたようですが
私は金曜日入りして土曜日の公式練習の10分を走って、午後の公式予選レースに出場と言うぶっつけ本番的な状況で
前もって聞いて選んだファイナルで出るしか手が無い状況で苦しい状況でした。
公式練習ではコースの下見とどこまでグリップしてくれるのか?を確かめながらの走行ですが、10分しかない状況なので
後半にはある程度攻めないと予選に間に合わないので後半は少し攻めてみてタイムを出しに行きました。
本来なら足回りもサーキット用にセットアップしていきたいところですが時間が無さ過ぎますね~
そして午後に行われた公式予選
受付順のグリットと言う事で11台中の9番グリットからのスタートです。
残念ながら動画は無いのですが、スタートは3列目の真ん中のグリットです、
スタートは上手く行って2台をパス。、その後アウト側に出てイン側に集中するマシンを外側からパスして4番手位まで一気に順位を上げました。 2ラップ目にはクロスラインを利用して一気に2位に!その後トップのライダーを抜いてトップに立ちました。
3コーナーで抜き返されたりしながらもどうにかトップを守り続けて15週のレースをトップチェッカーを受ける事が出来ました。
もうね~年を感じますよ15週でバテバテ、、それでもレース途中のアナウンスでジムカーナライダーVSサーッキットレーサーのトップ争い!
って言ってくれてたそうで、主催者側もジムカーナライダーを認めてくれたかな?って思えて嬉しかったです。
レースが終わると、いろんなライダーがパドックを訪れてくれて、本当に普段レースしてないの? 今日がこのコース初めてなの??マジ??
なんて言ってくれる言葉が嬉しくて嬉しくて。。 参加して良かった~って思える瞬間でした。
翌日の決勝レース。グリッドが発表されました。
MBMのエキスパートクラスの4番グリットです。
しかし午後からはフルウエットのレースになってしまいました。
そこで沖縄の仲間の新地さんがレインタイヤを持ってきてくれたので、初めてレインタイヤを履く事にしました。
初めてのコースの初めての雨。。そして初めてのレインタイヤ・・・・それはもう初めてだらけで・・・
もう開き直るしか手は無いので、2周のウォームアップランでレインタイヤのフィーリングを全力で感じ取ります。
そしてグリッドに並んでいよいよスタートです。
パドックにいた時にレインはファイナルを2丁位ショートにするんだよ! って言われていたことを思い出しました。
コーナーリング速度が上がらない分、エンジンがドロップして加速で置いてかれる。。
辛い。。ドライでもトップ勢の加速力に置いてかれていたので、更にストレートの差が辛い。。
自分の技術不足なのかもしれないけど、コーナーリングやインフィールドでは追いつく事が出来ているのに、ストレートで置いて行かれる。
これがサーキットレースなんですよね。。それでもどうにか食い付いていたのですが、徐々に離されて行ったので
順位を死守する事に切り替えて転倒しない様にレースを運びます。
そして4位で無事にゴールする事が出来ました。
初めて尽くしのレースで4位は十分に頑張った!って自分を褒めたいと思います。
怪我せずに!が最大の目標だったのでそれも含めて大満足のうるま市長杯2&4レースでした。
この記事へのコメント
知名
あの雨の中、スプロケも変更出来ず、厳しい戦いだったと思いますが、インフィールドで追いついて、大小のストレートで置いてかれていますので、次回は是非スプロケも各種ご用意頂いて万全の状態でのレースに期待しています!
観ている側は、本当に楽しかったです♪
ぶん田
次回は必要なスプロケットを揃えて行きます。。 S1にも出たいな~って思うのでまだまだお世話になっちゃうと思いますがよろしくお願いします。